☆★☆★☆★ 山梨県周辺のおすすめドライブコース ★☆★☆★☆



山梨県と近県各地を実際に走って見つけた「気持ちいいドライブコース」を紹介します。
有料道路はガイドブックにまかせて、基本的に一般道を掲載します。
信号が少なく、適度なワインディングと、時折アップダウンがあるような、初心者にも走りやすい道を中心に取り上げますが、
中には一部市街地を抜ける箇所もありますので、交通ルールを守って走ってくださいね。
ちなみに、僕の車はドイツ車なので、日本の法律は適用されませんから(笑)。


※いずれ略図を追加したい(希望)。かなり後かも…。




1.茅ヶ岳広域農道

場所の説明が難しいのですが、北巨摩郡双葉町の竜地交差点から中央道をクロスして北西に延び、 明野村を通って県道23号(増富ラジウムライン)に突き当たる道です。甲府側から考えています が、だんだん20号から離れていってしまうので20号混雑時の抜け道にはならないですね。 途中の明野村は日本一日照時間が長いそうで、「フラワーセンター」や、日帰り入浴施設と プールがある「ふるさと太陽館」があります。アクセス方法ですが、20号を西進していくと 新しく作っている高速道路をくぐり、複雑な下今井交差点を右折。JRのガードをくぐって信号を 左折、次の信号が竜地交差点なので、ここを左折して入っていきます。すぐに信号がありますが、 直進して橋を渡ると、しばらく信号はありません。次に信号で突き当たります。ここで右に 曲がってずっと行くと山を越えて昇仙峡へ。左へ行くと中央道の韮崎インター、国道20号へ 行けます。広域農道はこの信号を右折した後、すぐに左折。その後は大した分岐もなく、 トンネル2つ越えて須玉町へ。突き当たり、右には短いトンネルが見え、この先が増富ラジウム 温泉、塩川ダム。長野県の野辺山付近に抜ける裏技もあり。で、左折して川沿いを下っていくと 国道141号へアクセスできます。

2.フルーツライン

こちらも甲府側からのアクセスで説明。国道140号を下っていき、東山梨郡春日居町に入ると 鎮目北交差点があります。案内が出ていますので、ここを左折すればあとは道なり。初めに少し 上った後は適度なアップダウンとワインディング。一部見通しの良くないところもありますので、 くれぐれも車線をはみ出さないように。先はまだ計画中(?)なのでフルーツ公園手前の交差点で 南へ降りていくと140号や山梨市駅へ戻れます。計画中で通行禁止ですが、とりあえず突き 当たりまでは行けます。通行禁止なのに行ったわけね(笑)。この道路のおすすめは夜!。 夜はフルーツ公園で夜景を見た後、甲府方向に走ると、より奇麗ですよ。 あ、助手席側だ…(右ハンドル車には)。土曜の夜に行ってみたら、オッデセイ(改)と エスティマ(改)が集結していました。おまけにもう1つ。フルーツ公園から更に登り、 フルーツパーク富士屋ホテルの裏のダートをどんどん駆け上がっていくと、眺めの良いことで 知られる「ほったらかし温泉」にたどり着きます。

3.七里岩ライン

こちらは甲府に向かう説明。白州町のサントリー白州工場やウイスキー博物館、桜の名所である 清春芸術村などを見学した帰りですね。これは国道20号の抜け道になります!、が、 20号って、そんなに渋滞しないですよね。それほど走りにくくもないし…。でも、20号より こちらの七里岩ラインのほうが楽しいです。県道17号、茅野小淵沢韮崎線の一部です。 長坂以北(以西)は未調査です。ではアクセス法を。20号からなんとか清春芸術村まで 来てください(笑)。県道606号(台ヶ原長坂線)を走ってくるとJR中央本線長坂駅南の ガードをくぐります。くぐってすぐ右折すると七里岩ライン。日野春駅前は狭いので注意。 途中の信号はすべて直進。新府城跡の前を通って最後にループを降りると韮崎市街にゴール。 このコース、アップダウンはないですね、特に。ちと退屈かな?。

4.泉ライン

短いです。すぐ終わります。わざわざ走りに行くものではないので、駅までのアクセスは 省略。JR小海線沿い、甲斐小泉駅から甲斐大泉駅までの1区間です。甲斐小泉駅前でまず 間違えます(笑)。駅直前の分岐で左に折れてガードをくぐるのですが、間違えて駅にぶつかり Uターンするのが王道(笑)。ペンションや別荘が建ち並ぶ中を走るとすぐに甲斐大泉駅、終点。 つまらん…。(←だったら載せるなよ)

5.国道469号線

静岡県内、富士山の南側を東西に走る国道469号線。途中道幅が狭くなって林の中を 走るところが好きです。沿道には「富士山こどもの国」、「富士サファリパーク」などたくさんの 施設があります。1本北の富士山スカイラインも自衛隊の演習場の傍を通るので、物騒な看板が あって面白い(?)です。春には富士霊園の桜もお忘れなく。469号の話に戻りますが、 ついでに、139号の北山インターまでなんとかたどり着き、そのまま469号を西へ進むと 52号に抜けられます。途中の大石寺も桜の名所。その先、「これでも国道か?」という狭い 山道を登り、峠を越えると52号ですが、52号は飛ばす車が多く、しょっちゅう追いかけられる ので(笑)僕は嫌いです。












Back To TOP PAGE